外出自粛・テレワーク中はこれを読む!【思考は現実化する】あきらめなかった人々〜その3

「思考は現実化する」あきらめなかった人々

 

 

 

今回はいよいよ最終章までの記事となります。

全9章からなる項目のなかから第7章〜第9章までをご紹介します。

 

題名はこちら、

思考は現実化する あきらめなかった人々 [ デニス・キンブロ ]

 

あの有名な
ナポレオン・ヒル」の哲学をまとめた著者である
「デニス・キンブロ」の書籍のご紹介です。

 

本日ご紹介の章(第7章〜第9章)

 

第七章
熱中したふりをする
第八章
ロックフェラーが本当に欲しかったもの
第九章
六文字の魔法の言葉

 

 

前回の記事では第4章〜第6章までの内容をまとめましたが、

主に「信じる・想像力・忍耐」についての内容でした。

 

関連記事

「思考は現実化する」あきらめなかった人々     前回の記事に引きつづき、 思考は現実化する あきらめなかった人々 [ デニス・キンブロ ]   こちらの書籍、 今回は[…]

迷ったらこれで解決!【思考は現実化する】あきらめなかった人々〜その2

 

 

今回は最終章までとなりますが、引き続きナポレオン・ヒルの未刊の書を紐解きましょう。

 

 

第七章 熱中したふりをする

 

 

人が持っている力の中で、エンスージアズム(熱意)ほど役に立ってくれるものを私は知らない。

 

「第7章」の一行目からこのように指摘します。

 

エンスージアズム?

 

わたしは初めて聞く言葉でしたが、
「熱意」
のことだそうです。

 

たしかに「熱意」は何者にも変えがたい情熱から湧きでる強いエネルギーになり得ます。

 

  • 「何かをしたい!」
  • 「どうにかしたい!」
  • 「どうしても!」
  • 「たすけてあげたい!」

 

さまざまな「熱意」がわたしたちを突き動かします。

 

何かを成そうとするとき以外でも、ちょっとした事にでも「熱意」が入るだけでスピードが違ったり、夜遅くまでかかっても「へっちゃら」という不思議な力が生まれますよね。

 

生きるための原動力

 

この「熱意」というエネルギーを生むには一体どうすればいいのでしょうか?

 

「熱意」は何かにとり憑かれた状態、いわゆる「熱中」することから生まれます。

つまり「熱中」、「没頭」するほど興味を持ったり、

「こうなりたい!」

という強い願望が「熱中」させるキッカケとなり得ます。

 

そしてその方法とは?

 

 

著者はこういいます。

「熱中したければ、熱中したふりをしろ!

 

 

つまり、多くの人が平凡な人生に終わっているのは、
目的や目標に熱中できないから

 

もし達成したい目標に対して熱中できなければ自分をだまして「熱中した」ふりをする以外ないということです。

本当に達成したいなら、無理矢理でも、何がなんでも「達成したい」のならそうせよ!ということです。

 

そして「熱意」は生まれつき持ち合わせているのではなく、次の3つの基本的要素が混ぜ合わさって育まれるものだそうです。

「熱意」をもつのに必要なもの

 

  1. 興味
  2. 知識
  3. 信念

 

この順番は変えてはいけないといいます。

なぜならこの段階を追って進むものだからだそうです。

 

 

この3つが願望や目標と一緒になったときに、人は無限のパワーを活用することができるのだそうです。

 

  • 興味がなければ、知識は忘れ去られる
  • 知識がなければ、信念も生まれない
  • 信念がなければ、興味が湧いてこない

 

熱中できれば、何も聞こえなくなるほどの「集中力」で取り組め、時間を忘れるほど「没頭」でき、食べなくたって平気なほどの「情熱」を注ぐことができます。

 

脇目もふらずに走る抜ける、やり抜ける力は、「熱意」がもたらすのです。

 

 

第八章 ロックフェラーが本当に欲しかったもの

 

「ロックフェラーが本当に欲しかったものは何だろう?」

 

ナポレオン・ヒルは考えた末に、そして彼を知る人たちに聞くうちに確信したといいます。

 

億万長者が本当に欲しかったもの。

それは次のとおりです。

 

「心の平静」

 

「心の平静」とは豊かさに欠かせない要素。

 

いくら財産が有り余っていても満たされるのが「富」だけでは幸せな人生とはいえません。

次のような状態だったら?

幸せといえるでしょうか?

 

  • 健康ではない
  • 家族が財産を狙っている
  • 精神が病んでいる
  • 自由にできる時間がない
  • 財産を安心して誰かに託せない
  • 富を守ることで頭がいっぱい

 

いかにも裕福な人が抱えそうな悩みですね。

 

お金があれば自由な人生を送れると思っても、また別の悩みが生じるものです。

 

これを一般の人に当てはめれば、一言でいうと「心配ごと」です。

「きょうは奥さんとケンカした」

このような状況で朝、仕事にいっても頭の中は「奥さんとのこと」で一杯です。

 

仕事にもとても集中できません。

 

このような「一過性の悩み」ならば、例えば「仲直り」すれば過ぎ去ります。
でも「慢性的で永続性のある悩み」はそうはいきません。

 

いつまでも付きまとうからです。

 

とくに健康を害しては食事すら楽しめませんし、仕事どころではありませんよね。

 

ただ、自己管理をしっかりして健康を保ち、人間関係も自己中心的ではなく「利他の精神」で生きれば安心してその財産を誰かに託すことができるでしょう。

 

そんな状態であれば、精神的にも安定し、平安で安らかな人生を送ることができそうです。

 

そう、まるで「時計の針が遅く感じる」ような、ゆったりとした空間の中で一杯のコーヒーにも心が通うような穏やかな時間です。

 

理想的ですよね。

 

他者の役に立てること

 

 

「世界で最も素晴らしいことは、他者の役に立てること」だといいます。

 

以前の記事でご紹介した書籍、

「自分の小さな箱から脱出する方法」

にもありました。

 

「自分が他人のためにすべきだと思う行為」

 

これを実行することが大切だとわかっているのに、すべて心のままに行動することがいかに難しいことか・・・。

 

「このようにしてあげれば、この人は助かるよな」

と心で思っていても、やり過ごすこともしばしばありますよね。

 

他者にあたえない限り、他者からもあたえられないのです。

 

人生から何かを得ようとすれば、自分から何かを与えねばなりません。

 

関連記事

今日は4年に1度の「うるう年」。 また、「肉の日」でもあるようです。   しかし巷では仙台でコロナウイルス発症確認(東北では初)とのニュース。   皆さんはトイレットペーパー足りてますか? […]

【Voyage!箱から飛び出そう!】オススメ本〜自分の小さな箱から脱出する方法〜その2
 

 

もしあなたが他者から称賛と尊敬をうけたいのなら、まず自分が称賛と尊敬をもって接することです。

 

  • より多くの助け
  • より多くの愛
  • より多くの支援
  • より多くの時間
  • より多くの感謝
  • より多くの笑顔

 

ほとんど無償のものです。

 

これらをまず、「自分から先に」あたえることが大切です!

 

人は他者の人生を豊かにすることなしに、豊かになることはできない。
周りの人間に繁栄をもたらすことなしに、繁栄することはないのだ。

 

 

 

第九章 六文字の魔法の言葉

 

 

偉業を成し遂げたすべての人は、ある資質を共有しているといいます。

 

それが「六文字の魔法の言葉」

 

その言葉とは???

 

 

「積極的心構え」

 

 

六文字の魔法の言葉とは、「積極的心構え」だというのです。

 

積極的心構えとは?

 


行動、感情、あるいは気分の面での「正しい態度や姿勢」


 

このように定義できるそうです。

 

この「正しい態度・姿勢」こそがわれわれの人生を大きく決定づけるのだそうです。

 

つまり、「良い姿勢」こそが人生を決定づけるとしたら、

 

  • 良い姿勢が=良い結果を
  • 間違った姿勢が=間違った結果を

 

このように「運」ではなくて姿勢が人生を決定づけるそうです。

 

そのため、

「心を常に自分の願望や目標に集中させておく習慣」

をつけておくことが積極的心構えです。

 

つねに準備、心構えをしておくことで「正しい姿勢」を貫くことができます。

 

 

正しい習慣を身につける

 

 

これをするには2つの理由があるそうです。

 

  1. 相手の立場になれば、「自分がこの世で最も大切な人間だと絶対に思っている」
  2. 人間はお互いにこのような態度で接するべき

 

つまりは、相手にたいして「敬意を払って」接することで、「正しい習慣」を身につけることができるといいます。

 

誰もがこの世でもっとも欲しがっているものは、

「自分が大切な存在だという実感」

 

自分が必要とされ、尊敬されているという実感。

 

この欲求を満たしてくれる人に対しては、愛も好意も尊敬もささげる。

 

そしてその心構えは自分で完全にコントロールできる。

 

他者に「自分から先に与える」習慣をつけていければ、あなたを見る目も評価も段違いに変わることでしょう!

 

第7章〜第9章の「まとめ」

 

 

それでは今回の記事、第7章〜第9章までのまとめです。

 

 

①熱意を持って取り組もう  
②心の平静を保とう  
③他者の役に立とう 
④正しい姿勢・態度で接しよう
⑤正しい習慣を身につけよう 

 

 

何ごとにおいても「積極的心構え」でとり組めば、結果がかわってきますし「何より楽しく」なるはずです。

 

行動は感情を引きおこすからです。

 

やってみれば案外できるもの。

 

苦い思いをしてからの「感情からの仕方なしの行動」よりはよっぽど建設的で、それ自体を楽しめるといえます。

 

それでは最後に、「今よりより良くなりたいと思う人」へ向けた、著者からのメッセージを記載して閉めたいと思います。

 

なぜ行動しないのか?
いったい何を待っているのか?
何があなたを押さえつけているのか?
誰があなたの足を引っ張っているのか?

この質問に答えれば、成功への大きな一歩を歩んだことになる。
答えは一つしかない。あなた自身である。

好ましい状況や出来事を待っている人は、待つ以外何もできないのだ。

 

 

思考は現実化する あきらめなかった人々 [ デニス・キンブロ ]

 

最新情報をチェックしよう!
ServiceVersion=20070822&Operation=GetScript&ID=OneJS&WS=1&MarketPlace=JP">